サブテーブル - テンプレート入力 - プラグイン
- 祐斗 河合
- 7月4日
- 読了時間: 2分
更新日:7 日前
kintoneのサブテーブル、便利だけど──
「毎回、同じ内容を何度も入力している…」
「プランや条件ごとに、サブテーブルのパターンが決まっているのに手作業…」
そんな“あるある”、現場では意外と多いものです。
そこで開発したのがこの「サブテーブル - テンプレート入力プラグイン」。
1. システム概要
あらかじめ登録しておいた“サブテーブルのテンプレート”を、レコード作成・編集時に、指定した条件に応じて自動で挿入できるプラグインです。
たとえば──
「プラン」が「A」のときは、所定のサブテーブル行を一括セット
「進捗」が「完了」なら、確認チェック項目を自動入力
など、日々の繰り返し作業を“1クリック”で効率化できます。
2. システム構成
ホストアプリ:サブテーブルを持つアプリ(本プラグインをインストール)
テンプレート定義:GUIで設定できるテンプレート(複数パターン登録OK)
条件フィールド:ドロップダウンのみ
設定画面:サブテーブルの行内容を、まるごとGUI上で直感的に登録
3. 機能
✅ サブテーブルへのテンプレート自動挿入(作成・編集時)
✅ 条件フィールドの値に応じて、異なるパターンを適用
✅ サブテーブルフィールドは「テキスト」「数値」「ドロップダウン」「ラジオボタン」「チェックボックス」「日時」に対応
✅ サブテーブルの全行・全カラムをGUIで編集&保存✅ 設定画面もドラッグ&ドロップ操作でラクラク

4. 設定項目
対象サブテーブルフィールド(1つ以上選択可)
条件フィールド(セレクトボックスで選択)
条件値(条件フィールドの各値ごとにテンプレート登録可)
サブテーブルの行内容(GUI上で直感的に編集・追加・削除)
設定も直感的、ノンプログラミングで誰でもカンタンに運用できます。


5. 処理フロー(ざっくり)
プラグイン設定画面でテンプレート・条件を作成
レコード作成/編集時に、条件フィールドの値をチェック
該当テンプレートがあればサブテーブルに自動挿入
以降、必要に応じて手動修正もOK
6. 制限事項
条件に利用できるフィールドは「ドロップダウン」に限定
条件値は固定選択(複雑な式やAND/OR条件は非対応)
サブテーブルのフィールド構成が変わる場合は再設定が必要
モバイル版は非対応(今後拡張予定)
最後に
「毎回の入力、手作業でいいのかな?」──そんな“ちょっとした非効率”を、まるごと自動化。サブテーブルのパターン入力が減れば、ミスも減り、作業はもっとラクになります。
“いつもの入力”、もう繰り返さなくていい。
このプラグインで、kintone業務をもっと快適にしてみませんか?
Comments